当院の歯周病治療

放っておくと歯を失ってしまう怖い病気です
むし歯は歯そのものが細菌によって溶けていく疾患ですが、歯周病は歯の周りの組織の疾患です。
初期の段階では自覚症状がほとんどない為、気付かない間に徐々に進行していきます。最終的には歯が抜けてしまう恐ろしい病気なので、しっかりとしたケアが必要です。
日本人の8割が歯周病だと言われています。歯がグラグラしてきたり、歯ぐきからの出血、口臭等が気になる方は早めに検査する事をオススメします。
歯周病の原因
歯周病の原因は歯の表面に付着する細菌から形成される「プラーク」です。
このプラークはネバネバした粘着物ですが、歯と同じ色をしているため、肉眼では見つけられません。プラークは取り除かないと硬くなり歯石が作られ、新しいプラークが歯石の上にでき、炎症を更に進行させてしまいます。
歯周病は多くの方が悩む病気ですが、同時にしっかりメンテナンスをしていれば防ぐことができる病気です。3ヵ月に1度はお近くの信頼できる歯科医院に検診してもらいましょう。
こんな場合はご相談ください
- ・朝起きたときに口がネバネバする
- ・口臭があるといわれたことがある
- ・食事の後歯に物が挟まる
- ・歯ぐきから血がでる
- ・歯ぐきに腫れがある
- ・グラつく歯がある